アフィリエイト広告を利用しています。

読書感想文は「マジックワード」で地頭を鍛えるチャンス!

子どもの本

読書感想文、好きですか?

私は子どもの頃、苦手な夏休みの宿題No.1が読書感想文でした。

昨年の夏休み、まだ作文の書き方も習っていない小1の娘から
「読書感想文」があることを知らされて衝撃を受けました。

きんかん

どこまでサポートしたらいいんだろう。

しかし、学校やWEBサイトのワークシートを使うことで
子どもだけで「ネタ」がそれなりに作れることがわかりました。

子どもが本を読んで感じた「ネタ」を整理しただけでも作文は作れます。

でも、それだけではもったいない!

その「ネタ」に関して親子で会話することで
本を深く理解することや、実生活に取り入れたい学びを得ることができます。

その時の親子の会話に、
『同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?』という本に書かれていた
「マジックワード」が活用できることに気がつきました。

きんかん

本の世界にダイブする経験ができるのは、たっぷり時間がある夏休みがベスト!
ぜひ読書感想文をきっかけに、本の世界を楽しんでください。

きんかん

現在、Amazonプライム会員だとKindle版は無料(Prime Readingの対象)です。

書籍の紹介

「できる子は、勉強時間以外にも学んでいる」では、どうすればそうなるのか?

その方法の1つとして、親が簡単に問いかけができる言葉を「10のマジックワード」として紹介しています。

この本で面白かったのが、
考える力を鍛えないまま勉強をするのは、
OSをアップデートしないでアプリを入れているようなものだという言葉です。

アプリを使えるようにする(授業を理解し身につける)ためには
OSをアップデートする(考える力を手に入れる)必要がある

そして、「頭脳のOSをバージョンアップするマジックワード」が紹介されていました。

具体的な10のマジックワードは書籍の紹介ページに載っています。

→マジックワードを確認する
きんかん

正直、この紹介ページだけでも見返して復習できるほど
詳しく書かれています。

ただ、普段の生活でこのような問いかけをたくさんすると、質問される子どもはうんざりしますよね。
(著者も適度に利用するようにと書いていました。)

読書感想文で「マジックワード」を使って会話するメリット

読書感想文はそもそも物事を掘り下げて考える作業が大切です。

なので、読書感想文が「マジックワード」をたくさん使って親子で会話するいい機会になるのです。

そして、この方法はメリットがあると感じました。

  • 読書感想文に対する苦手意識を減らせる
    • 子ども1人で読書感想文に取り組むと孤独だが、親と会話することで孤独にならない。
    • 親子で掘り下げの作業を行うので子どもの負荷を分散させられる。
  • 日常生活への活用
    • 親に自分の考えを伝えるために思考を整理する力が鍛えられる。
    • 親子で日常生活で「マジックワード」を使うための練習になる。

「マジックワード」をより身近にするために

書籍の方法で「マジックワード」を使えるようになるには、親からの働きかけが重要でした。

でも日常生活で働きかけるのはなかなか大変ですよね。

また、学年が上がったら親のサポートなしで読書感想文を書けるようになってほしいです。

そこで、子ども自身で「マジックワード」を身につけるための方法として
NHK Eテレの番組『Q~こどものための哲学』をお勧めします。

NHK for schoolでは過去の放送内容が配信されています。

Q~こどものための哲学 | NHK for School
問答を繰り返し、自分の中にある答えを見つける!

特に、『Qワードおぼえうた』では、先ほど紹介した「マジックワード」と同じような
思考を掘り下げる言葉を楽しく覚えることができます。

Qワードカード&ワークシートのダウンロードもできます。

放送内容と同じ内容の絵本も続々と登場しています。

子どもをみていると、同じ内容でも動画より絵本の方が
受け身にならず自分で考えることができているようです。

動画で内容を理解してから絵本を読んで考える、という順番が
丁度よかったのでは?と感じています。

読書感想文は普通の読書とは違い、本を深掘りすることができます。

是非、親子で楽しんで取り組んでみてください。

お役にたてれば嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

子どもの本
スポンサーリンク
応援クリックお願いします
kinkanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました