我が家は20坪ほどの敷地に3階建ての一戸建て住宅です。
地元の工務店の手がけた分譲地内のモデルハウスを購入しました。
2階ダイニングの上に2.5畳の吹き抜けがありましたが、
子どもが3人になり手狭になったので
吹き抜けを塞ぐリフォームを行いました。
増設したのは狭い部分ですが
以前よりも暮らしやすくなりました。
かかった費用
住宅を購入した地元の工務店に施工していただき、
75万円ほどかかりました。
吹き抜けのリフォームをされている方は
新たに部屋を作る方も多いようでしたが、
我が家には部屋にするほどの広さはなかったため
壁はつくらず、フリースペースとしました。
結果、今まで廊下だったスペースと一体になり
実際に床にした面積よりも広く使えています。
吹き抜けを塞いで良くなったこと
冷暖房の効きが改善した
夏はリビングのエアコンが常にフル稼働していても
日差しがあり暑さを感じていました。
逆に冬は床暖房だけでは冷気が3階からおりてくるので
床暖房とエアコンの両方を使っていました。
吹き抜けを塞いでからは、冬は床暖房のみで十分暖かくなり、
快適な温度で生活できています。
日差しから解放された
吹き抜けのメリットはその開放感にありますが、
時間帯によっては日差しが眩しくて吹き抜けの下から離れていました。
また、天窓とシーリングファンの位置の関係で
シーリングファンを回すと影がちらついていました。
吹き抜けを塞ぐとダイニングが暗くなるのが気がかりでしたが、
リビング部分にダイニングの機能を移動させたこともあり、
リビングの照明だけでも十分な明るさでした。
音が伝わりにくい
この施工を行なったのが、
ちょうどコロナウイルスが日本に入ってくる前後でした。
主人の部屋が3階にあるので、今までは吹き抜けがあることは
2階のリビングから気軽に声をかけられることがメリットでした。
しかし、工事の数ヶ月後にはコロナウイルスの影響で
- 幼稚園の長期休園
- 主人の在宅勤務の増加
という状況になりました。
吹き抜けを塞いだことで、
子どもの遊び声が3階に伝わりにくくなったので
主人に気を遣うことなくこの状況を乗り切れました。
リビングがすっきりした
リビングから物が減ったのですっきりし、
掃除もしやすくなりました。
具体的にリビングからフリースペースに
移動したものを説明します。
部屋干しスペース
以前は吹き抜け部分に突っ張り棒を使って
リビングで部屋干しをしていました。
生活感丸出しで、リビングを片付けても洗濯物のせいで
散らかった印象がありました。
また、料理の際は洗濯物ににおいがつかないか気がかりでした。
施工してできた3階の空間の上部に部屋干しスペースを移動したので、
リビングが以前よりすっきりみえるようになりました。
吹き抜けの時に使っていたシーリングファンも
部屋干しの際の空気の循環に役立っています。
おもちゃ置き場
おもちゃは以前
リビングの収納ボックスに置いていましたが、
吹き抜けを塞いだ部分に全て移動しました。
リビングにおもちゃを置いていた時は、
おもちゃが完全に片付いていないと
リビングの掃除ができないので
親が片付けることもありました。
おもちゃ置き場をフリースペースに移動したことで、
おもちゃの片付けは子どもに完全に任せるようになりました。
平日、多少おもちゃの片付けができていなくても、
休日には整理をするルールです。
また、末っ子が3歳になった今では
フリースペースで子どもたちだけで遊ぶ時間も増えました。
同じ空間にいると監視してしまっていましたが、
離れることで気楽になりました。
子どもも自由に遊べて嬉しそうです。
子どもの作品の展示場ができた
園や学校から持ち帰った製作物を飾っています。
他の場所に飾ると家がごちゃごちゃした印象になってしまいますが、
ここはおもちゃもあり、
子どもたちのための場所として使っています。
自分の作った作品に囲まれて遊べるのは楽しそうです。
今後の活用方法
フリースペースは現在
主に子どものプレイルームの役割を果たしています。
今後は、こどもの成長に合わせて
スタディコーナーに変えるなど
ライフスタイルの変化に合わせて活用したいです。
コメント