スーパー
一般的に、食費の節約としては
まとめ買いをする方法が王道ですが
計画的に献立をたてられないので
毎日スーパーに行っています。
自転車で数分の距離に
3店舗のスーパーがあり、
全て回って家に帰るまで30分程度です。
家の外に出ることで気分転換になりますし、
値引シールで安くなっているものを見つけると嬉しくなります。
購入時には、
- 生鮮食品以外の場所(お菓子など)は見ない
- 値引きシールが貼られていても値引き後の価格で購入する価値があるか
- 賞味期限までに使い切るか冷凍することができるか
を注意しています。
平日の冷蔵室は
サラダチキンの入った圧力鍋が大部分を占めていますが、
買ったものは基本的に当日使うか冷凍するので
冷蔵庫はいつも余裕があります。
スーパーで安い商品がなければ何も購入しない時もあります。
その場合は
- 冷凍しているストックを使う
- お肉屋さんや業務スーパーなどいつも同じ価格の店で購入
するようにしています。
また、ドラッグストアのチルド商品も活用しています。
スーパーでよく購入する値引き商品は
- 大豆製品(豆腐、納豆、油揚げ)
- すぐに一品になるもの(蒲鉾、焼売、ウインナー)
- チルドの麺類(うどん以外)
です。
うどんは業務スーパーの冷凍うどんを
購入しています。
また、乳製品(ヨーグルト、牛乳)は
賞味期限の関係で
無くなったら購入するようにしています。
野菜
週に1〜2回、八百屋で買うようにしています。
スーパーで値引きされている野菜は新鮮ではないので
安くても購入しないようにしています。
八百屋の場合はスーパーと違って
いつでも同じ商品があるわけではありません。
その代わり、
自分の畑で作ったこだわりの野菜を売っていたり、
規格外野菜などを安く売る店があり、
そういったお店を利用しています。
東京では「旬八青果店」さんが有名ですね
スーパーよりも安い八百屋さんは
私が生活したことのある場所だけでも
- 東京都(大田区)
- 神奈川県(川崎市)
- 広島県(広島市)
- 大阪府(大阪市)
とたくさんの地域にありました。
どの地域も商店街の八百屋さんに多く見かけましたが、
そもそも路面店は気がついていないのかもしれません。
肉
スーパーのセール商品や値引き商品の方が安い時は
スーパーの商品を購入することもありますが、
基本的には近所のお肉屋さんを利用しています。
スーパーでメインのおかずを買わなかった時は、
まずお肉屋さんで購入できる商品で
おかずを考えるようにしています。
魚
近くのスーパーでは
魚は臭みが気になることがあるので
干物、鮭の切り身以外は
あまり購入しません。
業務スーパーの冷凍品を購入することが多いです。
また、防災も兼ねて魚の缶詰をストックしているので
もう一品欲しいという時には缶詰と野菜で調理します。
缶詰の魚は骨を気にする必要がないので
子どもに食べさせる時も安心です。
山口に住んでいる妹は
新鮮な魚が安く手に入るようです。
美味しい魚が安く購入できる地域が
羨ましいです。
コメント